'07/5/3
英語の発音 目次
吉見 富美子

 英語の教師をしていて、自分の発音を気にしていたので、1956年に留学した時、最後にNorthwestern大学の演劇科で音声学を履修しました。その後日本で視聴覚教室授業なども担当しまして、指導の経験などを積むうちに、いわゆる音声学の授業はたいして役にたたない、日本人の問題点だけ練習すればと思うようになります。日本の学校で以前教えていたジョーンズの発音記号というのを米国の英文科の学生も知らないし、ウェブスターの辞書の発音記号も日本で教えていなかったと覚えています。日本人は学校では、先生の言うことが正しい、発音記号が正しい、アメリカ人の発音は正しいといった態度が影響して、間違うといけないとおっくうになるので自信がないのかとも思われます。発音が悪かったら、語彙で行こうとか、専門の知識の深さで勝負しようとか、開き直って堂々と発音するほうが、小声でおずおずと発音するより上手になるのではないでしょうか。

 白人の米人の間でも地域や祖先の発音で変わっていて発音が同じとは限りません、以前 which の発音が witch(魔女)と同じであると言う白人がいました。私が辞書に[w(h)ɪtʃ]と出ているのでどっちでもよいのだというと、which is witch ...」ということわざがあるので同じだとがんばっていました。どだい発音など親の影響、地域の影響に加えて、口内の形が違う人が何十分の一秒に舌と口内の部門が動かすので絶対なものというものでなく、かぎりなくアバウトなのです。

 子供の時に外国語を聞くのは母国語の影響がなく、すなおに聴けるので、問題はないのですが、問題は大人の発音です。近頃の若い人はテープを聞いて真似して発音するようで、方向としては正しいのですが、やはり、気をつける場面を知ったら、もっと上手になるのではないでしょうか。以前上手に発音するには、最後を発音しないなどいう俗説がありましたが、私は人称単数の s や過去の d 複数の s は聞こえないけれど発音しています。語尾の聞こえない英語では意味も違ってくるし、聞いた方もカタコトの英語を話す人とは複雑な問題を話せないと思うのではないでしょうか。

 発音の問題といえば、日本では lr の違いなど言われますが、気をつけるのは母音でアは4種類あります。sex (性)、sacks (袋の複数)socks(ソックス)、sucks (吸うの人称単数) はそれぞれ [seks], [sæks], [sɒks], [sʌks]となり違います。[æ] はこころもち長く、3番目と4番目のアのちがいは4番目がこころもち短いというのは、微妙な問題で、気をつけても満点にはならないでしょうが、違うということを意識するだけでもヒアリングが上達すると思います。このつのアのほかに一番多く使われる弱いア、[ə]は、along, afraid, across などのアですが、i のつづりも弱く発音されるとき[ə]になり「ファミリー}は「ファマリ」となります。

 複合母音といわれる[ei],[ai],[ou]なども日本語になった場合ネーム、ホームなど長い母音になっていることが多いのですが、最初の母音を伸ばし加減にして二番目の短めの母音に移行するので、ネイムとなり、長母音とは違います。

子音は日本語とは違い、それぞれ母音を伴う日本語のサやルでないことはもちろんですが、個々に発音されることが根本的な違いだと思います。try はトライでなく、trai を発音するのです。私は street という発音を何度も直され、「まだ違う」と首をかしげられました。今考えてみますと s t は無声音なので、母音が間に入らず、str の部分は一つに発音されるべきで、[ri:t]に近く発音されるべきであったでしょう。これに気がついたのは t または d の複数形は難なく[ts]または[dz]に発音されることでした。これは日本語にツまたはヅの音があるので特筆されないのでしょう。最近 withdraw (引きあげる)とニュースで言っていましたが、この単語も th, d, r という子音が三つが一音として発音されるので要注意なのです。

もっとも注意すべきことは l, m, n の音が独立した一音であり、時間をかけて、ていねいに発音されるべきということです。

 特に l fill, school など単語の最後に来るとき l 音は、ユというように聞こえます。Bill など名前にもよく使われることから前歯茎の後ろに舌を置いた状態で舌を押す感じで強く発音することを練習したいです。学生は歯茎の後ろに舌を置いてそのまま離してしまうので、音になりません。

 m も口を閉めただけでは [m]になっていません。him などは[hi]しか聞こえていません。ホームスイートホームのホームは口をむすんでから強くムと言わないと聞こえないのです。「ムムム」 など音が聞こえるように練習しましょう。

n はンではありません。ンは日本語では息が鼻にぬけているだけで、英語の発音 ng に近いかも知れません。sing, king というのは[g]の発音はふくまれずシン、キンであるべきなのです。いつの時代にキングという日本語が出来たのかわかりませんが、ピングポングとつづるゲームがピンポンという言葉に訳されているのは正しい訳語です。日本語のンは最後に発音したとき、口をしめますが、英語の n を最後に発音した後 l と同じく前歯茎の裏に舌の先が残り口は半分開いている状態で終わります。鏡の中に向かってジャパンと言ってみて口が開いているか調べてください。

 w 口をつぼめてほえるように yellow, wind, window など歌ってみてください。もっとも楽に英語らしく聞こえると思われる音です。p は目前のろうそくの火が消えるくらいの息で吹くといいます。th の音は語の最初にあるとき、映画やテレビで、子供がまず舌を唇から突き出して形をととのえてからThank you などと言っているし、大人でも Cynthia という名前をシンで一息切って th の形に口をととのえて、シアと言ったりしているところを見ると特殊な発音らしいです。

発音の練習には歌を歌うのが良いと思いますが、よく知っている英語の歌を意識して m, p, n, w, th など気をつけながら歌ってみてください。

要するにどの国語でも音は同じではないし、思わぬ落とし穴に落ちることもあります。恐れずに、いろいろな人の発音を注意して聞いて発音してください発音の知識があれば聞き取りも違ってきますのでどんどん話してください。

外国語なのですから間違えても恥ずかしいことはありません。間違えるほど上手になります。