'03/7/25
高速道路の安全と運転マナー 目次
吉見 吉昭

 昨今,わが国の高速道路で,大型トラックがらみの重大事故が頻発しています。何故大型トラックが事故を起こしやすいかについては,視界や錯覚の問題など,いろいろな仮説があるようですが,死亡事故の最も多い原因は,時速80キロという制限速度を大幅に超えて,乗用車でも追越すという無謀運転でしょう。9月1日からは,時速が90キロに至った場合には、運転者がアクセル操作を行っても加速できなくなるという機能を有する,速度抑制装置が義務付けられることになるようなので,渋滞した車の列に追突する場合を除けば,少しは事態が改善されるかもしれません。しかし,装置が絶対に外されないようにすることが必要条件でしょう。

 少し古い話ですが,レンタカーを運転して旧西ドイツのアウトバーンを走った経験と,友人の運転する車でイタリアの高速道路を走った経験を話してみようと思います。アウトバーンでは,ものすごく広い中間分離帯が多いほか,料金所が無いため,かなりの距離にわたって設けられたアプローチ道路から出入りします。したがってわが国の高速道路より,施設面で安全なことは確かですが,そのほか,トラックとバスは,一番右側の走行車線を時速100キロで走ることが義務付けられ,しっかり守られていたことも,安全性を高めていたように思います。一方,乗用車には,「路面が濡れているときは80キロ」というふうな標識で規制されている場合以外は,速度制限がありませんので,追い越しは頻繁に行なわれますが,市街地周辺での混雑した場合を除き,運転席と反対側の右側から追い越すことはタブーとされています。追い越し車線を走っている時に,後ろから迫ってくる車があれば,必ず右へ寄らなければなりませんが,これは,イタリアの高速道路でも同様で,高速運転での右側(わが国では左側に相当)からの追い越しが生命の危険を伴うことを,ドライバーが十分認識しているためだと思います。これはマナーというより,生活の智恵と言えるでしょう。

 ところが,わが国では,上記のことが全くといえるほど守られていません。破壊力の非常に大きい大型トラックが制限速度をはるかに超えるスピードで,運転席の反対側の左からでも追い越すことが日常茶飯事のように行なわれています。

 とくに最近事故が増えた原因は,運転手が不況のしわ寄せを食って過労運転を強いられることのようで,厚生労働省も調査をやるそうです。日本人は,よく言えば融通無碍ですが,実は無原則でその場限り,目先の利益にとらわれて,いとも簡単に安全性を犠牲にするという傾向を持つように思います。若干飛躍しますが,いわゆるサービス残業をやって過労死するのも,「泣く子と地頭には勝てぬ」的な日本人の諦めと無原則性の現れかもしれません。これでは,子供たちに命の大切さを教える資格はないでしょう。