'20/3/24
台湾・李登輝元総統にお会いして 目次
蔵原 一郎

 平成224月,加戸守行知事が台湾南部の世界的にも有名な日本遺産 烏山頭ダムを視察される話があり,諸種プランをたてた折に,李登輝元総統と歓談出来れば,この旅行に有終の美を飾る事が出来ると考えたのだった。早速,大阪の弁事処(領事館)を通じ,台湾の外交部(外務省)に連絡した所,懇切にプランニングして頂いた。

 李元総統は,旧制台北高等学校から京都大学に学び,終戦時は日本陸軍の少尉として,九十九里ヶ浜の防備について居られたと聞いている。この人物が世界的に高く評価されるのは,蒋介石以来の古い政治体制を改め,台湾を民主国家として世界にアピールし,台湾人の為の台湾を目指した教育,社会文化等の制度を立ち上げ,中国大陸の共産党独裁政権と毅然として対峙したからである。その後の台湾の発展は目覚しく,台湾を旅行してみると,街の明るさや豊かさ,そしていろいろな仕組みが欧米諸国やわが国のレベルと殆ど変わらない事を体験する。

 429日,外交部 李女史の迎えを受け,李元総統を台北市郊外の淡水にある台湾綜合研究院にお訪ねしたのだった。37階にある一部屋に案内されると,李元総統が入って来られ,予め提出していた名簿を片手に名前を読み上げながら,全員と握手して回られたが,従来,写真で拝見していた通りのムードでありお姿であった。私が,終戦時台北高等学校に在学し,若き日の李元総統を記憶している事を申し上げると,相好を崩して再度握手に舞い戻られた。

 先ず台湾及び日本が直面する政治問題が話題になったが,和やかではあっても論法は鋭く,腰の座らない鳩山内閣についての御批判は日本のマスコミ以上に厳しく,世界的な立場での御意見と非常に細部にわたる情報把握に一驚させられた。

 新渡戸稲造の「武士道」について人生観的,哲学的な考察を加えられ,著書「武士道の解題」を出版して居られるが,精神的かつ理想的な生き方を追求する時,未来永劫に通じる道徳規範としての価値を「武士道」に発見したと言われる。併し現代の日本では,日本精神特有な指導理念や道徳観念が否定の傾向にある事を嘆かれた。

 「日本精神」,「日本文化の特徴」,「日本の教育と私」,「竜馬の船中八策に基づいた私の若い皆さんに伝えたい事」,「台湾が直面する困難」,「台湾主体性の確立について」など多くのエッセイを頂いたが,勿論全て日本文であり,それぞれについて簡単なコメントも加えられた。話題が一段落した折は必ず,相槌を求められる様な眼差しを私に送られ,引き摺り込まれる様な迫力と魅力が忘れられない。

 「面会終了」のブザーがなっても,「未だ良い」と言われて意見を最後まで述べられるお姿は極めて印象的で,偉大と言われる政治家を目の当りにした感動の1時間であった。


愛媛日華親善協会会長