'07/9/25 |
離島の経験 目次 |
吉見 富美子 |
6年前までスキューバダイビングで時々訪れていた石垣島に、老後の生活に切り替えるために最後にシュノーケリングでもしてようと訪れました。台風銀座に行くわけですから一応は心配でしたが、今年は本土に来ているようなので自分の予定から行く日を決めて関西空港を出発しました。ところが、24時間前に発生した12号という強い台風が石垣、竹富など先島諸島を直撃しました。着陸が危ういと言われながら、なんとか着陸したのはいいのですが、夜中にホテルの7階の部屋が風にゆられて動きました。朝から停電になり、関東出身の私はせいぜい6時間くらいしか経験していない停電が12時間も続いて困りました。停電によってテレビの気象情報が見えないとか、電話が通じないのはよいとして、お土産の肉が入っていた冷蔵庫も温まり、自分の家ならろうそくもあるのですが、本を読もうにも窓に張り付かなければ見えません。冷房はきかず、外は荒れ狂う風なので、窓を開けられず、暑くてまいりました。前日迎えに来た人に「翌日車がでなかったら。」といわれ、車が走れない風があるのだとがく然としました。事実60メートルくらいの風で車は走っていなかったようです。
ホテルの人は経験があり、「停電になるとまもなく断水になるので、(トイレのために)風呂桶に水を入れ、飲み水をポットにためるように。」と自家発電によるアナウンスがありました。家にいれば、非常食の1食くらいはなんとかなるのですが、旅行中のことで前日にコンビニで食料を買うのを知っていたのに、おう着を決めたのを後悔しました。朝飯のとき余分に取っておいたパンなどを昼に食べるかなと考えていると、旅行社の人が風雨をついて、昼ごはんを差し入れに来てくれました。ホテル側もかなり大勢の人がいたのですが、おにぎりを1個ずつ炊き出ししてくれたのはさすがでした。
台風が通り過ぎても建物ごとに調べて電気をつけるらしく、市役所や消防署にまず電気がつき、ホテルも早めについたようです。夜暗くなり始めのときに電気がつき、やれやれでした。竹富島などの部落は次の午前中も電気がつかないようでした。
久しぶりの停電経験で、こういうことがしょっちゅうない本土の生活に感謝しました。
翌日も波が高く予定を半日延ばして、翌々日にシュノーケリングをして午後の便で帰ってきました。海には熱帯の魚も元気で泳いでいましたが、ダイビングでなくシュノーケリングのためのビーチなので、浅いところの枝サンゴが踏みつけられて折れているのが気になりました。一緒に泳いだ人も初めてで、都会の初心者よろしく器具の装着を手伝ってもらい、元気に泳いでいたのはよかったのですが、ガイドさんから注意もなにもなかったのでサンゴを踏んでいたのでしょう。便利に安全になったのは良いけれど海の生き物への配慮も教えるべきと思いました。