'21/11/27 
秩父丸 (Titibu Maru) から鎌倉丸へ 目次
―避けるべき英文名称―
吉見 吉昭
Chichibu Maru

Titibu Maru

Kamakura Maru

 昔聞いた話ですが,1937年に「訓令式ローマ字」が決められた後,日米航路で運航されていた秩父丸という客船のローマ字名が,ヘボン式の Chichibu Maru から Titibu Maru に変えられたそうです。新しい標識をつけた船がアメリカの港に入りますと,港湾労働者たちが,オッパイを意味する Tit が可笑しいと,げらげら笑ったといいます。そこで,訓令式ローマ字でも滑稽でない Kamakura Maru に改名したそうです。

 最近は,JAL とか NASA など,ローマ字の大文字を並べた頭字語が沢山使われていますが,会社名などを英訳するときは,その頭字語が KKK (クー・クラックス・クラン),NAZI (ナチ)のような不快感を与える言葉や下品な言葉になっていないことを,よく確かめる必要があるでしょう。ちなみに,卑猥語のことを s**t や f**k に代表される4字の語が多いことから four-letter words と言うようです。漢字の字熟語とは全く違いますね。

 ところで,Titibu Maru に話を戻すと,Tokyo Institute of Technology (東京工業大学)の頭字語は TIT になります。これが変な印象を与えないかと心配する人がいましたが,ティットではなく,MIT(エム・アイ・ティー=マサチューセッツ工科大学)式にティー・アイ・ティーと読めば,別にかまわないようです。ドットをつけて,T.I.T.と書けばさらに安心でしょう。親交のあった米国人の元技術将校が1976年に書いた自叙伝を最近入手しましたが,その中で私に言及した部分で Yoshiaki is a full professor of structural engineering at Tokyo Tech.(ヨシアキは東工大の構造工学の教授です。)とありました。ジョージア・テック(Georgia Tech = Georgia Institute of Technology) などにならった言い方で,米国人にとってごく普通の略称だったのでしょう。東工大自身も,英文のホームページTokyo Tech という略称を使っています。

 これと似た例に近畿大学の英文名称があります。2016年3月25日付けの近畿大学の News Release というサイトには,同年4月1日から英文名称を Kinki Univetsity から Kindai University に変更すると書かれています。「国際学部の増設を機にする」以外の理由は示されていませんが,kinki がそれと同じ発音でスペルもほとんど同じ「(性的に)異常な」という意味の kinky と混同されるのを避けることが真の理由だったと思われます。

理系人による実践的英語術