'05/6/18

塵も積もれば山となる―諺のいろい 目次
吉見 吉昭

 諺には「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「君子危ふきに近寄らず」のように一見矛盾するものもあります。しかし,「君子とは虎穴に入らない者である。」と定義すれば問題はありません。大局観を重視する「木を見て森を見ず(は良くない)」に対して「塵も積もれば山となる」は,大局と反対のようにもみえますが,「山」に注目すれば,これにも矛盾はありません。

 組織の長は全責任を取らされますので,見栄を張る余裕は無いはずですが,世の中には,部下に細かいことを言うのは大物らしくないという虚栄心からか,「よきに計らえ。」とばかりに任せっぱなしにする人がいるようです。運良く大過なく勤まればいいのですが,部下が不祥事を起すと,その責任をとって,社長の首がトカゲの尻尾のように切り落とされる例が後を断ちません。私は社長とか学長はやったことはありませんが,それなりの規模の三つの組織の長を2年ずつ合計6年勤めた経験があります。長たるものは最低限,組織の存続を目指して大所高所から指揮をとることが期待されます。つまり,「木を見て森を見ず」は許されません。そうかと言って,森だけ見ていればよいというわけにも行きません。

 ある社団法人の長をしたとき,超低金利のため利子収入が激減して経営難に陥っていましたので,事務局員の意識改革を図る必要がありました。事務局員が確実に会の経営に貢献できることの一つは経費節約です。調べてみますと,親方日の丸的な無駄遣いが非常に多いことが分りましたので,どんなに細かくみえても,冗費は徹底的に節約することを指示しました。資料を両面コピーとしたこともその一つですが,これなどは,民間ではとっくに実行していたことです。(そのほか,葉書2〜3枚分の紙を圧着して50円で郵送する裏技も普及しています。)

 別のページでも書きましたが,ある研究者が,論文の英語が下手なことの言い訳として「表現より内容が大事だ。」と主張するのを聞いたことがあります。私は彼に向かって,「内容が大事なことは当たり前で,それが正しく読者に伝わらなければ,何にもならない。これは「二者択一」ではなく,「車の両輪」の問題だ。」と反論したことがあります。細かく経費節約を図ることと大局的改善を図ることは車の両輪として,並行して実行できることでしょう。