|
|
|
光庭つきテラス型住居 |
|
|
|
アスレティックジム |
|
|
|
25メートル温水プール |
|
|
|
花一杯の前庭の一例 |
|
|
|
マイクロバス |
半世紀にわたって働き住んだ首都圏(東京と神奈川)から,2002年に京都府宇治市にある「京都ゆうゆうの里」という有料老人ホームに引っ越して来ました。このホームは,(一財)日本老人福祉財団が運営している千葉県から兵庫県にわたる7施設の一つです。「養老ホーム」などとは違ってプライベートな住居で,形態は集合住宅ですが,アスレティックジムやプールなどの共用施設があるので,屋内の清掃やリネンサービスがないことを除けば長期滞在型ホテルのようなものです。契約時に支払う一時金は,居室と共用施設の終身利用,介護保険対象以外の介護費用などの検診費用を含みます。その他に管理費,光熱費,電話料金,食費(任意)を毎月払います。冷暖房はエアコン,調理は電磁誘導(IH)式で,ガスや露出したニクロム線は一切使いません。京都の施設には診療所(内科・整形外科)が併設されており,ベッドの近くとトイレ・浴室に救援を呼ぶための緊急コールボタンがあります。玄関の鍵を外から閉めると「不在」,内から閉めると「在室」として認識され,「在室」のときに12時間以上トイレ近くのセンサーが作動しないと異常事態として対応することになっています。廊下,出入り口,トイレなどはすべて車椅子が通れるようバリアフリー化されています。
食堂と喫茶室は有料ですが,25メートル温水プールとバドミントンやピンポンは無料です。体力維持のためには,1日2回構内テレビで放映されるストレッチと職員が指導する無料の80分間のアスレティックジムが週1回あるほか,ノーザンライツコーポレーションによる有料の「トランスフィットネス」という週1回の80分間のフィットネスプログラムもあります。大浴場・図書室・娯楽室・大小二つのカラオケルーム・ピアノのある音楽ルーム・ホビールームなどの無料の共用施設があり,一坪農園も無料で借りられます。公募方式のサークルには,カラオケ・詩吟・オカリナ・ハンドベル・ピアノ・フォークダンス・社交ダンスなどの歌舞音曲系,バドミントン・ピンポン・太極拳・気功・吹矢などの体育系,囲碁・マージャン・トランプなどのゲーム類があります。三つの鉄道駅(JR宇治・京阪宇治・近鉄大久保)・市役所・図書館・郵便局・スーパーマーケット・病院などを巡る2系統の無料のマイクロバスが7または8便あります。バスの位置情報は携帯電話で確認することも可能です。
出張サービスとしては,銀行(月2回)・理美容(週4回)・整骨(週2回)・スーパー(週2回)・コンビニ(週2回)が来ます。
平成30年の秋には,入居者の上田閑照さん(故人)が文化功労者として顕彰されました。
これまでに「まだお元気なのにどうして老人ホームに入ったのですか?」とか,「どうして遠い京都に行ったのですか?」などという質問がありましたので,以下に答えてみます。
老人ホームに入った理由
- 除草・芝刈りなどの我が家の庭の手入れが億劫になりました。
- 寝たきりになった晩年の母の姿やお隣の老夫婦が次第に病院通いが多くなって苦労しておられる様子を見て「明日はわが身」と考え,教訓としました。
元気なうちに入った理由
- 契約や引越しには多くのエネルギーが必要なので,元気なうちでないと出来ません。
- 終身利用権を買うのですから,年金と同様,早く始めて長く利用するほど有利です。
京都に来た理由
- 地価が安いから当然ですが,入居費が首都圏よりかなり安いのです。差額を使えば京都〜新横浜間を高齢者用3割引(ジパング倶楽部)の新幹線で度々往復してもお釣りがきます。
- 私の母は大阪育ち,家内の母は神戸育ち,夫婦の父はいずれも愛媛県出身と,もともとルーツは関西です。
- 京都・奈良・滋賀の名所旧跡を訪ね歩きたいと家内が希望しました。
- メールに資料を添付してやり取りすれば,距離を苦にしないで共同作業ができます。2005年には東京の人と本を共著しました。
- 2011年東日本大震災や2018年西日本豪雨災害でも実証されましたように,京都と子供たちの住む関東地方が同時に災害に遭う確率は低いのでリスクが分散できます。
入居してから気付いたメリット
- 構内にある診療所が24時間対応していますので,急病のときでも安心です。
- 寒い時期の入浴時のヒートショックを防止するために,共同浴場の脱衣所は十分に暖房されています。
- プールには必ず監視員がつき,暮れの餅つきの後や正月の鏡開きで餅を振る舞うときは,餅を小さく切るだけでなく,喉に詰まった餅を取り除くための吸引装置を用意した看護士が待機するなど,安全への配慮が行き届いています。
- 職員が入居者の顔と名前を覚えていて,病状に関する情報を共有してくれるので安心です。
- 広い構内には里と入居者が多種多様の植物を育ており,四季折々の花が楽しめます。
- 施設の周りは茶畑で,渓流に沿う林道(東海自然歩道)を通って宇治川に達するコースが,森林浴を兼ねた絶好の散歩道になっています。
- 宇治市という適度な規模の都市で,医療・文化施設がかなり充実しているほか,職住近接なので通勤の負担が軽く,優秀な職員が確保し易いと思われます。
- ゴミは,燃えるゴミ・燃えないゴミ・リサイクル可能ゴミを分別しますが,曜日や時間帯が決められてなく,好きな時に捨てられますし,当番などの雑用もありません。
女性用共用施設混雑の改善策
女性の入居者が男性よりかなり多いために,同じスペースが割り当てられている大浴場やプールのシャワー室などの共用施設で女性側が混雑するという問題がありますが,これを改善するには,可動間仕切を使って広さを調節すればよいと考えます。ただし,現在の間取りのままですぐに実現することは困難で,設計の段階で配慮する必要があったことを指摘しておきます。
新型コロナウイルスへの対応
新型コロナウイルスの発生直後から,里では外来者の制限・各種イベントの中止または縮小・消毒剤の配備・マスク着用の義務化・電話による診療・早期のワクチン接種など徹底した対策を講じたお蔭でクラスターは発生しませんでした。
|