'06/11/13
|
地盤と建築基礎に関する参考図書 目次 |
吉見 吉昭 |
地盤工学・建築基礎
- 吉見吉昭:『土質力学(建築構造学大系3)』,彰国社,1967,191頁(序論,土の組成・分類特性・構造,土中の水流,地中応力,土の圧縮性と圧密現象,土のせん断強さ,塑性応力,土圧,地盤の支持力)
- 吉見吉昭・橋場友則:『地盤の力学(建築総合演習)』,彰国社,1976,157頁(土の組成と分類特性,地盤内の応力と静水圧,土中の水流と浸透水力,土の圧縮性と圧密,土のせん断強さ,斜面安定,例題,演習問題)
- 山口柏樹:『土質力学(全改訂)』,技報堂,1984,415頁(土とその構造,不飽和土の性質,透水,全応力・間隙圧・有効応力,圧縮と圧密,土のせん断変形とせん断強度,土構造物の安定解析,土圧,支持力,自然斜面・盛土の安定,地盤の変形,土の動的性質と地震時の安定解析,例題,問題)
- 桑原文夫:『地盤工学(建築学入門シリーズ)』,森北出版,2002,190頁(地盤を構成する土,地盤調査,地盤内の応力,土中の水流,土の圧縮性と圧密,土のせん断強さ,極限土圧,浅い基礎,杭基礎,例題,演習問題)
- 畑中宗憲・加倉井正昭:『建築基礎構造』,東洋書店,2004,255頁(基礎と地盤,土の基本的な性質,地盤内応力,透水,粘土の圧密,土のせん断強さ,土圧,斜面の安定,基礎構造の役割,直接基礎,杭基礎,併用基礎,基礎構造の施工,基礎設計の要点,基礎構造と環境)
- 吉見吉昭:地盤・建築基礎技術の20世紀―回顧と点描,『建築防災』,日本建築防災協会,2000.11,15-20
-
吉見吉昭:『地盤と建築構造のはなし(はなしシリーズ)』,技報堂,2006,149頁(土のいろいろ,地層のいろいろ,建築基礎のいろいろ,地盤がらみのトラブル,地盤調査,粘土地盤の特徴と対応,砂地盤の液状化,建築の構造設計,建物の震害対策,建築基礎の支持力,地下室,傾斜地の宅地と擁壁,地盤震害から学ぶ)⇒
- リチャード・グッドマン著,赤木俊允訳:『土質力学の父カール・テルツァーギの生涯―アーティストだったエンジニア―』,地盤工学会,2006,497頁(付録:講義のCDおよびその筆記と和訳)
地盤調査・土質試験・地質
- 日本建築学会:『建築基礎設計のための地盤調査計画指針』,1995,229頁(調査計画の概要,調査計画,調査計画例)
- 地盤工学会:『地盤調査の方法と解説』,2004,889頁(地盤調査の計画,資料調査・地質調査,物理探査・検層,ボーリング,サンプリング,サウンディング,地下水調査,載荷試験,現場密度試験,現地計測,環境化学分析のためのサンプリング,地盤環境調査)
- 地盤工学会:『地盤の調査実習書』,1996,243頁(調査計画,資料調査・地質調査,物理探査・検層,ボーリング,サンプリング,サウンディング,地下水調査,載荷試験,現場密度試験,現地計測,環境地盤調査)
- 地盤工学会:『地盤調査―基本と手引き』,2005,264頁
- 地盤工学会:『土質試験の方法と解説』,2000,902頁(物理試験,化学試験,地盤材料の工学的分類,安定化試験,透水試験・圧密試験,せん断試験,特殊土の試験)
- 地盤工学会:『土質試験―基本と手引き』,2001,251頁
- 地盤工学会:『事例で学ぶ地質の話』,2005,237頁(日本の地盤の成り立ち,建築工事と地すべり,切土斜面と地形・地質,土石流と地形・地質,軟質岩盤の風化と構造物,地震防災と地形・地質,軟弱地盤と地形・地質,建設工事と環境問題など)
建築基礎の設計
- 日本建築学会:『建築基礎構造設計指針』,2001,485頁(設計の基本事項,荷重,基礎構造の計画,直接基礎,杭基礎,併用基礎,地下外壁・擁壁,施工管理)
- 日本建築学会:『建築基礎構造設計例集』,2004,約359頁
小規模建築基礎
- 日本建築学会:『小規模建築物基礎設計の手引き』,1988,123頁(地域特性の把握,敷地調査,地盤調査,敷地の安全性確保,基礎の設計)
- 藤井衛・若命善雄・田村昌仁・伊集院博:『ザ・ソイル[U]―住宅の基礎性能と地盤補強』,2002,173頁,建築技術(基礎・地盤の性能評価,地盤調査・工法選定,地盤補強工法,基礎・地盤のチェックリスト)
山留めの設計施工
- 日本建築学会:『山留め設計施工指針』,2002,382頁(計画,設計,施工)
- 日本建築学会:『山留め設計事例集』,2003,276頁(山留め設計における基本事項,設計事例)
- 地盤工学会:『グラウンドアンカー設計・施工例』,2005,262頁(仮設アンカー,永久アンカー,共通)
- 加倉井正昭ほか:『図解地下工事』,東洋書店,2005,272頁
液状化等
-
吉見吉昭:『砂地盤の液状化(第二版)』,技報堂,1991,182頁(液状化のメカニズム,繰返しせん断による液状化発生の要因,地震時の水平地盤の液状化,水平地盤の液状化が構造物に及ぼす影響,斜面・盛土の液状化,液状化対策)
- 吉見吉昭・福武毅芳:『地盤液状化の物理と評価・対策技術』,技報堂,2005,330頁(地震動の種類と液状化のメカニズム,土の非線形特性と地盤応答,繰返しせん断による液状化発生の要因,土の動的非線形特性のモデル化:土の構成式,地盤の動的解析方法と解析事例,地震時の水平成層地盤の液状化,液状化地盤における構造物の挙動,水際線・不整形地盤の液状化と地盤変形(側方流動),液状化対策と液状化地盤における耐震設計)⇒
- 國生剛治:『液状化現象―巨大地震をを読み解くキーワード』,山海堂,2005,269頁
- 地盤工学会:『1964年新潟地震液状化災害ビデオ・写真集』(CD-ROM),丸善,2004
- 日本建築学会:『建築紛争ハンドブック』,丸善,2003,640頁(技術の現状,建築関係裁判例の紹介)
地盤と建築基礎