'15/1/20 |
単語帳よさらば! 目次 |
吉見 吉昭 |
古い話ですが,佐々木邦という作家の書いたユーモア小説に,大学生が英語の試験で removal を「シャモの毛」と訳してしまったというのがありました。その理由は,先生の訳をテキストに書き込んだときに,「取りのけること」を省略して「トリノケ」としたところ,トリがシャモに化けたということでした。これほど極端ではありませんが,電車の中で単語カードを見ながら勉強する生徒の姿を見かけます。二つの例に共通していることは,異なる言語の関係を,文脈を無視して単語同士の関係に単純化し過ぎるということで,その習慣が直訳風迷訳の原因の一つになっているように思います。
動機は忘れましたが,私は旧制高校高等科での英語の勉強で,単語帳とテキストへの書込みを全く止めてしまいましたが,前者のメリットは,
というものでした。それによって,目に見えて英語の力がついたように思います。試験のときには,忘れた言葉を辞書で確かめながら,書込みのないテキストを読み直すわけです。次第に忘れた言葉が減っていくので,最終学年には,試験勉強にほとんど時間をかけずにすむようになりました。学友が悪戦苦闘しているのを尻目にかけて遊びに出かけたものです。
理系人による実践的英語術