'23/6/24  
同姓同名の問題 目次
―インターネット検索と論文著者名―
吉見 吉昭

 2019年の全米女子オープンゴルフを制して賞金百万ドルを獲得した韓国人の美人選手はイ・ジョンウン6でしたが,名前の後についた6は,6人目のイ・ジョンウンという意味だったそうです。韓国では五つの姓だけで人口の54%を占めるほど姓の種類が少ないので,同姓同名が非常に多く,誤認逮捕も珍しくないらしいです。

 韓国ほどではありませんが,わが国でも同姓同名は存在します。同姓同名の別人にマイナンバーカードが交付された事例が問題になっていますが,過去には,同姓同名で生年月日まで同じ二人が偶然同じ銀行の同じ支店に口座を持っていて,一人が住民税を滞納したために別の人の口座が差し押さえられるという珍しい事件が大阪で起こったそうです。これほど極端でないにしても,同姓同名の多い名前の人は,昔は間違い電話に困らされたと思いますが,今はインターネットでの検索や論文著者の特定などで困ることがあるのではないでしょうか(分厚い「同名異人事典」があります)。最近は,男の子と女の子の名前のランキングが話題になります。全国に何百万人もいるという佐藤・鈴木・高橋・田中さんの子供にランキングの高い名前がついたら,同姓同名の人が非常に多くなるのではないかと懸念します。
 
 吉見という姓はさほど珍しくありませんが,吉が二つ含まれる吉見吉昭は珍しい部類に属します。しかしローマ字表記だと話は別です。アメリカ時代の恩師から,ウオールストリート・ジャーナルという新聞の切抜きが送られてきたことがあって,Professor Yoshiaki Yoshimi の著作のことが書いてありましたが,その内容からみて,まさか私のことではないだろう,と不審に思ったようでした。実は,その Yoshiaki Yoshimi さんは,中央大学商学部の吉見義明教授で,『従軍慰安婦』なる著作の英訳本 Comfort Women が米国で出版された歴史学者でした。この場合,この方と私,吉見吉昭はローマ字に関する同姓同名であるわけです。試しにネットでローマ字の yoshiaki yoshimi を検索しますと,その大部分が上記の吉見義明教授に関するものですが,Prabook という英文の人名録には私のプロフィールが出ています。一方,プロバイダーの都合でこのホームページの URL(アドレス)を変更する必要が生じましたが,yoshimi-yoshiaki.la.coocan.jp という単純明快なものの登録が認められたのも,同姓同名が少ないことのメリットです。

 また最近はキャッシュカードや診察券などで氏名をカタカナやローマ字で表す場合があります。先日病院に行きましたら,私の名前がヨシミヨシアキと書いてあり,その下に「同姓同名に注意」と注記してありましたので,別のヨシミヨシアキさんの名前を漢字ではどう書くかを尋ねましたところ,姓・名とも全く違う字でした。しかし人違いが生命にかかわる恐れがある病院で,わざわざ同姓同名を増やすカタカナを使用するのはどうかと思います。

 漢字では,吉見義明と吉見吉昭とは同姓別名ですから混同されることはありません。そこで,私の名前が,同姓同名が少ないので,安心して「吉見吉昭のホームページ」と名乗り,[吉見吉昭]から一発で検索できるなど,インターネット時代には好都合であることに気づきました。ネットで[吉見吉昭]から検索しても私以外の吉見吉昭は発見できません。その代り,同姓同名の多い方と違って「それは同姓同名の別人でしょう。」といってとぼけることは難しいでしょう。

 「ねんきん特別便」が送られてきたことがありましたが,驚いたことに,17歳のときの少年兵時代の6ヶ月間が「恩給」として国家公務員共済組合に,20歳から22歳までの学生アルバイトの通訳時代の21ヶ月間が厚生年金保険に,それぞれ加入していたことが,終戦前後のどさくさにかかわらずバッチリ記録されているのです。同姓同名の少ない名前であったことが寄与したのかどうかは不明ですが,私としてはお役所の几帳面な仕事ぶりに感謝しています。

 ところが有名人に同姓同名の人がいると大変です。私のホームページに寄稿していただいた遠藤正明さんの氏名[遠藤正明]を Google または Yahoo! で検索すると,ほとんどがアニメの主題歌で有名な同姓同名の歌手のサイトです。同姓同名の多い氏名は識別能力が低いと言えるでしょう。野球選手の鈴木一朗の登録名がイチローとなっているのは,オリックス球団の新井打撃コーチが「みんな彼のことをイチローと呼ぶし,鈴木と言っても面白くないから」と提案したところ,仰木監督が即決したそうです(2016年6月19日読売新聞朝刊の「今日のノート」欄)。ちなみに,熊野古道に沿って,鈴木家のルーツといわれる「鈴木屋敷」があります。

 ここで氏名のローマ字表記に話を戻します。日本人にはミドルネームが無いだけに,ローマ字の同姓同名はかなり多くなりますので,英文論文の著者名が識別できなくなるという問題が起ります。論文集によっては,名の頭文字しか示してくれない場合がありますが,そうなると,なおさら同姓同イニシャルが多くなります。研究分野が同じだと,研究者の業績評価にも関係するので,所属などをよく確かめることが必要です。研究業績の指標となる論文の「被引用数」を調査して公開する機関では,著者名の混同防止に努力を惜しまないそうです。