'22/6/29 | ||
陸軍兵士体験記 目次
|
||
吉見 吉昭
|
終戦の年の1945年の2月ごろはフィリッピンがほぼ米軍によって制圧され,つぎに台湾が攻撃目標になる可能性が大きくなっていました。私は当時台北高校(旧制)理科の1年生でしたが,修業年限が3年から2年に短縮されていましたので,最高学年の2年生になる直前でした。文科の生徒の一部はすでに動員されていたようです。われわれのクラス以下中学(台北高校尋常科を含む)3年生までの全島の男子生徒は「警備招集」という名目で3月20日に帝国陸軍二等兵にさせられました。20歳以上の「学徒兵」とは別物です。階級章は赤地に黄色の星一つです。本土(台湾から見て内地)の学生・生徒の学徒動員に相当するものでした。台北高校の生徒の大半は鍋島大佐の率いる大隊の第一中隊と第五中隊に配属されましたが,中隊長は高校の配属将校で各中隊には三つの小隊があり,小隊長は下士官または見習い士官でした。このときは生徒だけでなく,45歳以下の教師も二等兵として招集されましたが,招集された台北高校の先生方の中には後に文化功労者になられた万葉学者の犬養 孝先生(東京帝大卒・甲南女子大学名誉教授),連歌の研究で日本学士院賞を受けられた国文学者の木藤才蔵先生(東京帝大卒・日本女子大学名誉教授),西洋哲学者の高峯一愚先生(東京帝大卒・東京都立大学名誉教授)などの錚々たる学者もおられました。
17歳の吉見二等兵
|