'02/6
要約と序論の書き方  目次
吉見 吉昭

 論文の要約(Abstract または Synopsis)の目的は,それを読めば論文全体を読む必要があるか否かを判断出来るような情報検索用の資料を提供することにあります。したがって,できるだけ具体的・定量的な内容を盛り込むことが求められます。すなわち,研究の目的・方法・主要な結論を,指示された長さで明確に述べることになります。特に,結論は,論文本体の結論と重複しても差し支えないので,必ず要約に含めることが大切です。定量的な結論が求められる理由は,工学では「〇〇のような傾向が認められた。」といった定性的な結論が,新しくて有意義なことがほとんどあり得ないからです。

 さらに一歩踏み込んで,できるだけ多くの読者を引きつけて,本文を読ませるために,迫力のある要約を書くという積極的な考え方が望ましいのです。いわば,映画の予告編のようなものと言えるでしょう。その意味で,与えられた語数をいっぱいに使い切らないような権利放棄をするべきではありません。

 要約は,あたかも著者以外の人が論文の内容を紹介するような客観的な書き方をします。文体としては,その論文に書かれていることを現在形で述べ,論文執筆以前に行なわれたことを過去形で述べるのがふつうです。

 序論(Introduction)では,従来の研究の流れとの関連で,論文のテーマの背景を簡潔に述べ,論文の目的と範囲を明確にします。ただし,あまりにも当り前のことを大げさに書かないようにしましょう。また,初めて出てくる名詞が当然多いわけですから,むやみに the をつけないように気をつけます。the の少ない序文の例を参照してください。過去の文献を詳しく紹介することに特別の意義があれば,Review of Previous Studies のような表題をつけて,章を改めるほうが書き易い場合があります。

理系人による実践的英語術