'22/10/30 |
英会話の失敗談 目次 |
吉見 吉昭 |
英語自慢のゴルフキャスターが相手の英語を聞き取れない失敗談は「ゴルフ放映の解説」で紹介しましたが,ここでは主とし私自身の失敗談について述べます。
May I sit here?
22歳で初めて渡米した時,サンフランシスコからシアトルに向かう列車に乗りました。空席があったので,隣に座っていた人に,May I sit here? と尋ねましたところ,No.
と言うので,他所を探しました。しばらく経ってから気づいたのですが,空いた席があれば誰でも座る権利があるわけですから,「座っていいですか?」などと相手の許可を求める必要はなく,本来は,Is this seat taken? (誰かいますか?)と尋ねるべきだったのです。相手の人は,当然そう尋ねられたと思って,「いいえ(誰もいません)。」と答えたのだと思います。考えてみれば,わが国でも,「ここ空いてますか。」のほうが自然で,「座っていいですか。」とはあまり言わないので,May
I sit here? と言ったのは,英語の表現力が不十分だったたためでしょう。
私の発音が悪かったか,声が小さくて聞き取れなかった可能性は否定できませんが,相手が予期しないことを言ったので,誤解されたということだと思います。これに関して,大分後になってから聞いた話ですが,茶目気の多いことで有名な,英国のチャーチル元首相が,彼の主催したパーティーで,客人の列を迎えた時,握手をしながら,I
killed my mother. と言い続けたけれども,誰もそれに気づかなかったそうです。まさか,そんな時にそんな事を言われるとは,全く予期しないので,How
do you do? とでも言っていると思い込んでいたのでしょう。
Do you have a family?
と尋ねられたときに,まだ独身であったにもかかわらず,親兄弟がおりましたので私はイエスと答えましたが,この質問の文脈の中での family は親兄弟を含まず,「結婚していますか?」と尋ねられたのだと後で気づきました。親がいるのは当然なので,わざわざ「親兄弟はいらっしゃいますか?」という質問はありえません。
Martin Fuchsberger
これも私が米国に留学していた時の経験ですが,オーストリアから Martin Fuchsberger という留学生が来ることになったと書いた教授のメモを見て,女性秘書に対して,「マーティン・ファックスバーガーなる学生が来るそうです。」と言いましたら,彼女は慌ててフュークスバーガーと言い直しました。もし,Ducksberger
という名前があったとしたら,ダックスバーガーでもよかったはずですが,Fuch を Duck [dʌk] 風に発音することに問題があったのです。1950年代は,卑猥語(four-letter words)は映画でも禁句になっていたので,まじめな学生であった私は知りませんでした。ファクス(fax)やファクシミリ(facsimile)も,最初の音節を
[fæk] とはっきり発音する必要があります。うっかり[fʌk]と言うと,間違いなく相手をドッキリさせるでしょう。
日本語でも,白玉粉や赤玉ポートワインはシラタマ,アカダマでよくても,金(きん)の場合は,金の玉とか金色の玉とでも言うようにするでしょう。英語の卑猥語も,その使用を避けるために知っておく必要があると思います。
理系人による実践的英語術