'18/12/17
英語のプラスイメージとマイナスイメージ 目次
吉見 吉昭

 英語としては,「世間知らずの」とか「単細胞的」といいう,ネガティブ(マイナス)イメージで使われることが多い naive が,カタカナ語のナイーブになると, 「純真な」などのポジティブ(プラス)イメージで使われることは,英語に戻せないカタカナ語で書きましたが,よく似た英語同士でも,使い方によって,プラスイメージになったりマイナスイメージになったりする言葉がありますので,うっかり間違えると,褒めるつもりが,逆にけなすことになって問題です。いくつかの例をあげてみましょう。

 discriminate という動詞は,違いを認識するという意味ですが,discriminating taste とか discriminating buyer と言うと,プラスイメージで「違いが分かる/目が利く」ことなのに対して,racial discrimination は「人種差別」と,マイナスイメージになります。形のうえでは微妙な違いなので,例文と一緒に正確に覚える必要があります。
プラスイメージ マイナスイメージ
discriminating (taste) (racial) discrimination
dependable dependent
fair-skinned thick-skinned
thin-skinned
bravery bravado
lusty lust

 depend(頼る)という言葉は,他人にとって頼り甲斐があるというプラスイメージでは dependable(形容詞)ですが,他人に頼る必要があるというマイナスイメージでは dependent(形容詞)となります。ちなみに,プラス・マイナスとは無関係ですが,名詞の dependent は扶養家族のことです。fair-skinned(色白の)はプラスイメージですが,thick-skinned(鈍感な)や thin-skinned(過敏な)はマイナスイメージを持ちます。bravery(勇気)はプラスですが,bravado(虚勢)はマイナスです。lusty(元気な)はプラスですが,lust(肉欲,権勢欲)はマイナスです。これらをまとめると右の表のようになります。

 なお,doctor という他動詞は,博士号を与えるとか,医師として治療するという意味ではプラスイメージですが,官民ともに増えている報告書の改ざんやワインに不正に手を加えるという意味ではマイナスイメージになります。

タブー語や滑稽語の頭字語を避けよう
 UNESCO や NASA などの頭字語は多く使われていますが,これが最も強いマイナスイメージを与えるタブー語にならないように気をつける必要があります。例えば究所という株式会社がありますが,ローマ字の頭文字をそのまま使うと KKK(クー・クラックス・クラン)という米国の白人至上主義団体の名前と一致してしまいます。海外にも展開しているこの会社では,その英文名を KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.,頭字語を KKE としています。務員済組合連合会でも共済の K の代わりに 連合の R を使って KKR としています。当然 SHIT や NAZI もタブー語でしょう。

 タブー語ほど深刻ではありませんが,滑稽語も避けるほうが無難です。そのために東京工業大学では Tokyo Institute of Technology の頭字語である TIT(俗語でオッパイ)の代わりに Tokyo Tech の略称を使っています。

理系人による実践的英語術